個々の成長が組織の進化を加速する
株式会社ニーリーの組織運営とフューチャーリンクのサポート

フューチャーリンクでは『事業と個人の成長につながるマッチングを』を目指しており、このインタビューではスタートアップやそこで働く人にとって、成長のために必要なことは何かを、様々な視点から紹介します。 今回は、株式会社ニーリー(以下ニーリー社)CHROの高橋さんに組織運営と人材育成の秘訣についてお話を伺いました。ニーリー社は、『社会の解像度を上げる』というミッションを掲げ、その実現に向けて日々努力しており、その中で、個々のメンバーの成長が組織全体の進化を加速するという考えを大切にしています。 ニーリー社の採用方針:あなたのキャリアにとって、最適かどうか ---二―リー社の採用の方針や大事にしている観点について教えてください。 高橋さん:現在の弊社のフェーズにおいては、採用が事業の成長にとって最も重要な要素だと考えています。その中で、候補者目線に立って「その方のキャリアにとって何が最適なのか」という観点を大事にして採用活動をしています。一見して遠回りに見えますが、その視点をもって採用活動に取り組むことが、採用した方の活躍に繋がり、それによって会社の業績があがることで、より多くの報酬を出すことができたり、もっといろんな機会に挑戦してもらえることが会社を継続的に成長させるサイクルになります。採用活動では、採用数や母集団の数、コンバージョンレートなどが重視されがちですが、入社した人が活躍し、本当に事業に貢献できるかということを大事にしています。 ---この観点は、高橋さんのこれまでのキャリアの中でも大事にされてきたことでしょうか? 高橋さん:過去に新卒採用担当をしていたことがあるのですが、自分が採用した学生さんが本当に活躍できているのか?までが非常に遠く、歯痒かった経験がベースにあります。また、私自身の経験として、チャレンジングなテーマに取り組み、仕事に没頭できているときは本当に楽しかったなと思っています。いち社会人としての視点として、人生において多くの時間シェアを占める「仕事」で活躍することができれば、人生はより楽しくなるという前提にたっていて、それをいろんな人に体感してもらいたいと思って人事という仕事に従事しています。 ---採用プロセスで、気にかけていることや重視しているところはどこでしょうか? 高橋さん:私たちの採用プロセスでは、スキルやコンピテンシーをみるだけではな